menu 04 審美歯科治療

白く輝く、あなたらしい笑顔のために。
審美歯科の目標は、「10年後も20年後もきちんとかむことができ、見た目もきれいな歯をつくる」こと。歯そのものをホワイトニングなどで白くするだけではなく、正しい位置に歯を保持する役割を持つ歯肉に着目した治療を行うこともあります。
【セラミックを用いた方法】
歯の表面に薄いセラミックを貼り付ける方法(セラミックラミネート法)や、詰め物として白いセラミックを用いる方法(超硬質レジン充填法)、かぶせ物(クラウン)としてセラミックを使用する方法などがあります。
セラミックには、次のようなメリットがあります。
・硬さが歯に近く、すり減りにくい
・金属アレルギーの方でも安心
・色や形を柔軟に調整可能
・歯に似た色のため、自然な仕上がりになる
・時間が経ってもほとんど色に変化がない
また、セラミックには次のようなデメリットもあります。
・健康保険が適用できないため、治療にかかる費用が高額になる
・金属素材に比べて強度が劣るため、破損することがある
【ホワイトニング】
歯に付着した色素を分解し、白い歯を取り戻す方法です。特殊な薬剤を流し込んだマウスピースをご家庭などで装着する「ホーム法」と、当院内で薬剤を塗布した後、特殊な光を照射する「オフィス法」があります。いずれも歯の中にしみ込んだ色素まで分解できるため、ブラッシング以上に歯を美しく白くすることが可能です。
ただし、次のようなデメリットもあります。
・虫歯がある場合はホワイトニングできない
・服用したことのある薬などによっては色素が分解されにくい場合がある
・人工的な詰め物やかぶせ物は脱色できない
・痛みを感じたり、冷水がしみたりする場合がある
(その場合は痛み止めを処方いたします)
【セラミックを用いた方法】
歯の表面に薄いセラミックを貼り付ける方法(セラミックラミネート法)や、詰め物として白いセラミックを用いる方法(超硬質レジン充填法)、かぶせ物(クラウン)としてセラミックを使用する方法などがあります。
セラミックには、次のようなメリットがあります。
・硬さが歯に近く、すり減りにくい
・金属アレルギーの方でも安心
・色や形を柔軟に調整可能
・歯に似た色のため、自然な仕上がりになる
・時間が経ってもほとんど色に変化がない
また、セラミックには次のようなデメリットもあります。
・健康保険が適用できないため、治療にかかる費用が高額になる
・金属素材に比べて強度が劣るため、破損することがある
【ホワイトニング】
歯に付着した色素を分解し、白い歯を取り戻す方法です。特殊な薬剤を流し込んだマウスピースをご家庭などで装着する「ホーム法」と、当院内で薬剤を塗布した後、特殊な光を照射する「オフィス法」があります。いずれも歯の中にしみ込んだ色素まで分解できるため、ブラッシング以上に歯を美しく白くすることが可能です。
ただし、次のようなデメリットもあります。
・虫歯がある場合はホワイトニングできない
・服用したことのある薬などによっては色素が分解されにくい場合がある
・人工的な詰め物やかぶせ物は脱色できない
・痛みを感じたり、冷水がしみたりする場合がある
(その場合は痛み止めを処方いたします)
FLOW 審美歯科治療の流れ
-
ご相談
「歯並びを整えたい」「歯を美しくきれいにしたい」と感じたら、お気軽にご相談ください。 -
診断・治療方針の説明
検査を行い、患者さまに適した治療計画を作成いたします。ご予算やスケジュールに合わせて柔軟にお組みいたしますので、ご要望があればお申し付けください。もし治療方針について不明点や不安なことがあれば、遠慮なくお尋ねください。 -
治療
内容や方針についてご納得いただけたら、治療を開始いたします。経験豊富な歯科医が丁寧に治療を進めていきます。 -
治療完了・メインテナンス
ご希望の色や歯並びを手に入れたら治療完了です。治療の効果を維持するために、ご家庭や当院でしっかりメインテナンスを行いましょう。
PRICE 料金について
審美治療
-
PMTC
4,500円 / 30分
8,000円 / 60分 -
ジルコニアポーセレン
90,000円 -
e-MAX
90,000円 -
メタルボンドクラウン
80,000円 -
硬質レジン
35,000円 -
セラミックベニア法
85,000円 / 前歯2本
50,000円 / 前歯1本 -
バネのない部分入れ歯
75,000円~
※価格はすべて税込です。
ホワイトニング治療
-
オフィス
1歯:10,000円
2歯:18,000円 -
ホーム
上下顎16本:25,000円
上顎8歯:15,000円
下顎8歯:12,000円
※価格はすべて税込です。